当院の施術に対する考え方

10年後も20年後も
健康でいるために
今できることは?

人は二十歳前後で成長のピークを迎え、それ以後人生の終末に向かって長い下りに入ります。

中年以降日々の生活に追われ運動不足が続くと、下半身の静脈に老廃物の蓄積が始まります。積もり始めた老廃物は、さらに血流を阻害するという悪循環に陥ります。

これが老化現象です。

すると肩が凝る、腕が上がらない、腰が痛い、膝が痛いなどの不定愁訴(ふていしゅうそ)が現れてきます。これらの症状は、高齢を迎えた晩年に車椅子や寝たきりの生活になることを警告しています。

老化は長い年月をかけて少しずつ進みます。少しずつでも第2の心臓と言われる下半身の筋肉を使わなければ、その負担は第1の心臓にかかってきます。それがある段階に達すると高血圧や心疾患、糖尿や腎疾患などといった生活習慣病が現実のものとなってしまうのです。

そのような状態になる前に、その場しのぎでなく凝りや痛みをその都度完全に取り除き、また運動の出来る身体に戻す…。手術や介護に陥ることなく一生歩き続けられる自立した生活を送ってほしいと思います。

人の体は動かなければ健康を保てないように出来ています。
健康とは努力して手に入れるものです。

あきらめている痛みがございましたら、当院にお任せください。
明るく元気な毎日を送りましょう。

ご挨拶

あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の向田実です。

おかげさまで開業24年を迎える事ができました。

平成10年に国家資格を取得し、29歳で開業して以来、地域に密着した治療院として夫婦共々たくさんの皆様に支えられてきました。

毎日が学びであり、患者さんに成長させて頂いております。

これからも末永くあなたのかかりつけとして、むかいだ鍼灸マッサージは日々進化していきます。

ご来院をお待ちしています。

スタッフ紹介

向田 実
施術者

略歴

1970年

新町に生まれる

1989年

県立高崎工業高校卒業
会社員として6年勤務

1998年

県立盲学校卒業
国家資格取得

1999年

向田治療院 開院
長女は結婚、次女は都内で一人暮らし
現在、妻と猫1匹と暮らしています

趣味
ランニング(ランモード所属)、登山、キャンプ、
楽器(ドラム・ピアノ・コントラバス)
好きなもの
ビール、肉、ラジオ、辛いもの
苦手なもの
甘い物

全日本鍼灸マッサージ師会員
群馬県鍼灸マッサージ師会新町支部長

向田 康予
往診時のサポート・事務・広報

略歴

1971年

新町に生まれる

1990年

東京農業大学第二高等学校卒業

1999年

向田治療院 開院

趣味
クラシックバレエ、登山、スキー、着物

アクセス

〒370-1301
群馬県高崎市新町738-2

駐車場完備
お近くの場合は送迎にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

国道17号 藤岡方面からお越しの方

  • 自衛隊正門を過ぎて最初の信号を右折します
  • ”止まれ”の標識まで400m程直進し、コの字の様に曲がって下さい
  • 左側にございます

玉村方面からお越しの方

  • 岩倉橋を渡って最初の信号を左折します
  • 50m程進むと右側にタバコ屋さんがあり、その脇を右折
  • その先を左折し、高圧線直下の道を350m直進します
  • 右側にございます